電気工学科

その情熱、実現させよう。



北海道 2年制 電気のスペシャリストをめざす 電気工学科

2017年07月11日 平成29年度 工学院祭

7月8,9日は日本工学院の学校祭でした

準備日2日、本祭2日、撤収日1日と学内で最も大きな行事のひとつでしたが大変盛り上げることができたと思います

電気工学科では1,2年合わせて模擬店を3店舗(いももち、焼き鳥、スムージー)出したほか、学科の展示としてNゲージやガラスの絶縁破壊など色々なことを行いました。
普段電気に触れることの少ない一般のお客さんも多数訪れてくれたため、学生のやりがいも大きかったと思います。

また今日から通常の授業が始まりますが、気持ちを切換えて頑張りましょう

DSC_0068DSC_0071












DSC_0117DSC_0166

DSC_0105

n-77171606 at 17:59 | この記事のURL | |

2017年06月28日 CADによる配線図作成

もう6月も終わりで、すっかり夏らしい気候になってきました

さて、今回は「電気製図」という授業を紹介しようと思います

電気製図の授業はCAD(パソコンで図を描くためのソフト)を用いて工事用の施工図、配線図を作成していく実習になります。はじめは〇や◇などの単純な図形を作っていくだけですが、だんだんと難しくなり後半では以下のような電気の図記号などを作っていきます

キャプチャ2










これらの図の知識は電気工事士の筆記試験でもでてくる部分です。得手不得手はあるでしょうが、自分で描けるようになっておけばきっと自然と理解していけます。資格試験のため、そして社会で働くときのため、頑張っていきましょう

n-77171606 at 18:43 | この記事のURL | |

2017年06月21日 電気工事士実技試験について(基準の変更)

あと1か月で第二種電気工事士の実技試験本番になります。今期で受験するのは2年生なので、きっと全員合格してくれるでしょう

さて、今年度の実技試験からは合格の判定基準が変更になりました。これまでは欠陥の数が
・重大欠陥→1個
・軽欠陥→3個
だけあったら不合格という判定でした

しかし今年からは
・指定の欠陥→1個
のみが不合格の判定基準となりました

これまで軽欠陥軽欠陥であったものもある程度含まれているため、昨年度までと大きく異なり注意が必要です

ともあれ、欠陥のない回路をつくればいいだけです。学生の皆さん、期待しています


n-77171606 at 19:26 | この記事のURL | |

2017年06月07日 第二種電気工事士 途中経過

6月4日に第二種電気工事士の筆記試験が行われました。電気主任技術者センターで問題と回答が公表されているため自己採点が可能ですが、今年も多くの学生が努力を実らせることができたようです

しかし、ここまででまだ半分です。ここから1か月半後には実技試験が開催されますので、今週からはそこに向けた新たな努力を積み重ねていくことになります

目指せ、合格率100%


n-77171606 at 18:44 | この記事のURL | |

2017年05月27日 企業説明会(再び卒業生より)

本日、またまた卒業生の方が企業説明会に来てくれました

今回来てくださった相互電業の方は3月に卒業したばかりの人なので、説明を聞いた学生にとっても見知った顔だったと思います
DSC_0055










「学生のうちにこれは学ぶべきだった」という言葉も大変実感がこもっており、説得力がありました。わざわざ帯広からありがとうございました


なお、お土産にいただいた三方六は大変おいしかったです。皆さんも帯広を訪れた際はぜひご賞味ください

DSC_0058



n-77171606 at 16:32 | この記事のURL | |

2017年05月20日 資格紹介〜第三種電気主任技術者〜

GWごろは3〜4℃くらいの冬のような気温でしたが、最近になってようやく暖かい気候になってきました

今回は第三種電気主任技術者、通称「電験三種」について紹介したいと思います
DSC_0050















・概要
発変電所・工場・ビルなどにおいて、電圧5万ボルトまでの電気設備の保安監督を行うことができる資格です。社会的評価が非常に高いですが、その分難易度もかなり難しくなっています

・試験内容
試験科目が4科目あり、それぞれ5択問題が20問程度あります。合格点は年によりますが、おおむね60%程度のようです。科目合格制度があるため、3年間で4科目合格したら見事試験合格となります
 図1













・資格認定制度
科目ごとの合格率でも20〜30%である試験ですが、経済産業省に認められた学校の場合は筆記試験を受けずとも「指定の単位+実務経験+面接」によって取得することができます。
 日本工学院北海道専門学校は東北・北海道で唯一、専門学校でありながらこの認定を持っております。この資格を目指す方はぜひ当校にいらしてください

n-77171606 at 15:9 | この記事のURL | |

2017年05月11日 配線実習に挑戦!

GWも明け、もう新入生と呼べないほどに1年生も学校に馴染んだころだと思います

今日の1年生の授業は電気実習を行いました。これまでは基本的な作業や理論的なことを学んできましたが、今日は本格的な配線に挑戦です

DSC_0035DSC_0031




















工具を用いてスイッチ、コンセント、電球などに配線を行っていき、授業の最後には実際に電球を点灯させてみました。「失敗したら爆発するかも…」という不安を抱えながらもスイッチを入れて明かりがついた時は誰もが嬉しそうでした
 
 DSC_0045

n-77171606 at 18:18 | この記事のURL | |

2017年04月29日 企業説明会(卒業生より)

先日、企業説明会のためにはるばる東京から卒業生が来てくれました

卒業してから3年目。社会人としての自覚や技術者としての能力もすっかり身について来たと思います

3年前は学生として説明を受ける立場だったのが、今は自分が後輩たちのために様々な説明を行う立場です。まだまだ成長していくことでしょうから、これからも頑張って下さい

DSC_0021  DSC_0026

n-77171606 at 17:44 | この記事のURL | |

2017年04月24日 第2回 登別閻魔焼きそばスタンプラリー

最近、登別ではご当地グルメとして「登別閻魔焼きそば」を売り出しています。ピリ辛のタレを使ったこの焼きそばは市内30店舗以上で販売されています
DSC_0490









昨年9月から今年の2月までそのスタンプラリー企画が行われており、抽選で温泉宿泊券や登別名産品セットなど様々な豪華賞品があたりました

DSC_0020










賞品の一つとして、日本工学院の学生がデザインした登夢くんピンバッジも含まれています。今年もスタンプラリーは開催されると思うので、ぜひ食べに来てください

n-77171606 at 11:52 | この記事のURL | |

2017年04月18日 1週間を終えて

新年度が始まって1週間、新入生の皆さんもそろそろ学校に慣れてきたころでしょうか

専門的な授業や全く異なる地域からきた同級生など、新たな環境の中で長い長い1週間に感じたことでしょう

「慣れ」というのは良いことばかりではありません。徐々にだらけてしまったり、やる気がなくなってくるかもしれません。そんな時は入学したばかりの今この時を思い出して自分を奮い立たせてください
 

n-77171606 at 18:44 | この記事のURL | |

2017年04月11日 新年度授業開始

先週行われた入学式とオリエンテーションを終え、今週からは本格的に授業が始まります

数学や物理学などの高校の復習だけでなく、電磁気学・電気回路・電子工学など高校時代とは異なった専門的な授業が多くなっています。一つ一つ理解を深めながら2年後の社会進出へと繋げていってください
 
 

n-77171606 at 18:56 | この記事のURL | |